2021年4月2日にほっともっとから発売されたルーローハンとガパオライスのアジアンフェアーがはじまりました。
ルーローハンに使われている調味料の「五香粉」の読み方クイズは調べないと難しい!クセがある「五香粉」ですがこれが入らないとルーローハンではないですね。
気になるルーローハンの肉の正体と口コミと食べた感想・カロリーと糖質をまとめてみました。
お得情報!
【OniGO(オニゴー)】
初回送料無料!
クーポン利用でお弁当もスーパーより安い!
【合計1500円オフクーポン!】
2回目以降も使える500円オフクーポンコード
LINE888
東京で話題の10分で届く宅配スーパーOniGOのクーポンコードです!
最低注文金額10円の注文から初回1000円オフで利用できます!
しかも初回注文は配達料金無料!
(つまり1000円までほぼタダです!!)
スーパーで買うよりお得で、お弁当ももちろん注文できます!
2回目以降も4/30まで500円オフで使えるクーポンがあるので、今の内に利用しましょう!
\初回送料無料&お得なクーポンもあり/
▼OniGOの詳細はこちら
目次
「ルーローハン」税込540円 2021年4月2日発売
ルーローハンの盛り付け方、ちょっとアーティスティックじゃないですか?🍳🎶 pic.twitter.com/HPMlw6kSBu
— ほっともっと(公式) (@hottomotto_com) April 4, 2021
台湾の定番料理である『ルーローハン』を弁当に仕立てました。
フタを開けると八角や花椒をブレンドしたミックススパイス❝五香粉(ウーシャンフェン)❞が醸し出す香りに、食欲をそそられます。
特製だれを絡めた拍子切りの豚肉と高菜油炒め、目玉焼きを一緒に召し上がっていただくことで、複雑な旨味が口いっぱいに広がります。
引用元::ほっともっと公式サイト
「ルーローハン」のカロリーと糖質
ガリタルから揚弁当|ほっともっとカロリーと食べた感想
2021年3月18日「ほっともっと」から新メニューの「ガリタルから揚弁当」470円(税込)が発売されました。 EXITのCMで話題の「チーズの日」と「タルタルの由来」のクイズは真剣に考えてしまいますね ...
続きを見る
ダブチー特のりタル弁当|ほっともっと食べた感想と気になるカロリー
2021年3月18日に「ほっともっと」からのり弁の新メニュー「ダブチーのり弁当」と「ダブチー特のりタル弁当」が発売されました。 EXITのCMで話題のクイズ「チーズの日」と「タルタルの由 ...
続きを見る
「ルーローハン」の肉と食べた感想
ルーローハンは簡単にいうと醤油で煮込んだ豚肉のかけごはんです。
ルーローハンに高菜油炒めを合わせるのは、「ほっともっと」らしい感じがします。
かわいい色合いの目玉焼きは、やや半熟。
目玉焼きをどかすと~
けっこうぎっしりのっかています!
油身が多い豚バラ
タレがよく染み込んだごはんは、マジで美味しいです!
ただ、お肉と高菜油炒めを一緒に食べてしまうと、高菜が勝ってしまって高菜めしになってしまいます。
「ルーローハン」の口コミ
早速ほっともっとのルーローハンを買ってみた😄
— biccameraman@台湾好き🇹🇼 (@biccameraman) April 2, 2021
八角の味がするし悪くはないけど、やっぱり日本人向けにアレンジしている印象。
バラ肉は台湾のとろける感じではなく、若干歯ごたえがある感じ😅 pic.twitter.com/2L8fVGiJ0x
ほっともっとのルーローハン買ってみた🍱🍴
— кАояiи🐇 (@ka0_rin5) April 5, 2021
お肉と高菜が半分ずつ😮💦笑
お肉は脂身多めだけどしっかりした食感!五香粉効いてます‼️
高菜結構しょっぱくて目玉焼きに助けてもらいました笑@hao310 の魯肉飯が恋しいです😢笑#ほっともっと #ルーローハン #ガパオライス #お弁当 #おうちごはん pic.twitter.com/VmpPgaOeyS
結構、高評価ですね!
でも私の子供(小・中学生)は、五香粉が初めてだったので苦手~と食べれませんでした。
五香粉好き嫌いはあるかもしれません。
ルーローハンほっともっと弁当のまとめ
お肉の豚バラ肉がもっとトロッと柔らかかったら、なお美味しく感じたと思います。
肉も高菜もたっぷり入っているので、ご飯を余すことなく食べれます。
あとは、ご飯にタレが染み込んだ部分もあり少し甘めでご飯だけだけでも美味しくいただきました!